zimathon blog

フルリモート開発エンジニア

4ヶ月の間に一休.comで起きた変化

概要

  • 最近いろいろな方(社内、社外含め)に、エンジニアチームどうですか?良くなってますか?という質問を頂きます
    • naoya さんってどうなんですか?やっぱりすごいですか?とも
  • その度に「良くなってますよー」と返事をするのですが、肌感としてはあるもののしっかり言語化できていない
  • そこで、naoya さんがCTOとして今年の春に一休に来てからをちょっと振り返ってみた
  • 振り返ってみるとたった4ヶ月ということに驚いています :eyes:

良くなったと感じていること

  • サービス開発の体制
  • 技術基盤への投資
  • 採用活動
  • 情シスの整備
  • エンジニアの働く環境

それぞれについて

サービス開発の体制

抱えていた課題

  • マーケティングとエンジニアとの間のコミュニケーションが上手くいかず、開発速度やサービスの意思決定のボトルネックになっていることがあった
    • みんなで話して決める等、それぞれの役割が曖昧なままで開発を進めると起きがち
    • マーケティングはエンジニアの詳細に立ち入らないし、エンジニアはマーケティングの詳細には立ち入らない
    • 結局はその間を埋めるひとがいないと全体が上手くいかないし、サービス開発の緊張感も保てなかった

アクション

サービス開発チームにディレクターを配置した

  • 一休.comレストランのスマホアプリ開発チームで実際に配置
    • エンジニア出身のディレクター(一休で初めて)
      • 間を埋めるという役割をきっちり担ってもらう
      • 今まではディレクター的な役割をなんとなくマーケティングやエンジニアのリーダーが担っていた
      • やはり、ものづくりというコンテキストをしっかりと理解しているのはすごく大きかった
  • 役割としては大きく二つ
    • 正しい製品を作るための舵取りを行う人
      • ユーザーにとって使いやすいものであることを実現する
      • ステークホルダ (例えばマーケティング等) とシンクロ率を高めて、実現すべき製品の姿を明確化する
      • メンバーの間に立って、みんなをつなぐ役割
    • 正しく作るための支援

技術基盤への投資

最初に中長期のシステム計画を立て、そのプランを実現する上での技術的な課題を明確化した

  • 今までの延長線上でなく、今後はこういう形に進んでいきたいねという方向性をある程度トップダウンで明確化
    • 例えばどんなものが?
      • クラウド
      • バイルファースト(スマホアプリエンジニアの強化)
      • アプリケーション基盤の刷新
  • それらを実現するために、必要なチーム(技術基盤)を作りミッションを持ってもらった

技術基盤

抱えていた課題
  • エンジニアのリソースの大半はサービス開発に注ぎ込んでいた
    • サービスの売上拡大が求められている以上、どうしてもそうなりがち
    • 横にあるレガシーコードに目をつぶりながら、開発→リリースを繰り返してきた
アクション
  • 技術基盤の改善をミッションとするチームを設立
    • 課題を抽出して、より開発スピードをあげる為のアクション
  • 直近でやっていること
    • Ikyuライブラリの整備
    • Saas環境の利用促進
      • メール
      • エラーログの管理
      • など
    • ジョブキューの導入
    • GitHub EnterpriseからGithub.comへの移行
  • 最近は shibayan とも一緒に改善を進めている     f:id:sisijumi:20160809105239p:plain
    • フリーになったと聞き、一緒にやれないかなとつぶやいていたら、naoyaさんが「俺知ってるよ。声かけてみようか?」と言ってくれて一緒にやれないか?と相談したところ快諾いただきました
    • いろいろな改善のスピードが上がっているなと感じています
    • 引き続きよろしくお願いします!

データ解析

抱えていた課題
  • データ解析が浸透していない
  • ユーザーの行動ログが取れていない
  • ETLのやり方が属人化
アクション
  • 現状の全体像の整理
  • Redash導入
  • 社内でデータ分析基盤の勉強会
    • Cookpadの青木峰郎さんに来て頂いたり等

ただ、専任チームが現状いないため改善のスピード感を出せていません。 もっともっとスピード感を上げていきたいと思っています!

採用

抱えていた課題

  • エンジニアの採用に関して具体的な目標や計画が無かった
    • 門戸を開いていい人が来たら採用するという形
    • 運が良ければ採用できる(いい人が来てくれたら)が、悪いと全く採用が進まない

具体的なアクション

  • 採用をミッションとするチームを設立
  • 計画的なエンジニアの採用活動を推進
    • 採用するエンジニアの基準値のレベル上げ
    • 採用するポジションの変更
    • 外部との関係づくり

良いエンジニアがどんどん入ってくるような良いチームにしていきたいと思っています!

情シスの整備

抱えていた課題

  • 社内の情シスチームが問い合わせやトラブル対応に追われて、本来解決すべき課題を解決できずにいた
  • 課題の解決方法も属人的になっていた
  • 長い間、チームとしてうまく機能できていなかった

アクション

  • 組織化
    • 課題をチームとして解決できる体制にした
      • 増員して、課題解決にあたるメンバーを増やした
  • ロードマップの作成
    • 中/長期的に一休における情シスのロードマップを作成した

エンジニア環境の変化

文化

  • エンジニアが大事にしていることが組織全体に伝わるように
    • 何より経営層にエンジニアが考えていること、やりたいことがしっかり伝わるようになった

道具

  • エンジニアが生産性を上げるために必要な道具には積極的に投資している
    • 欲しいディスプレイやキーボード、マウスなど、希望があれば購入してもらえる

最後に

  • これらの意思決定には naoyaさんにサポート無しでは実現し得なかった
    • 課題を抽出して、その課題を解決するためにしっかりと労力を割く
      • 言うのは簡単だが、組織全体を巻き込んで進める必要があるので実際はとても大変
      • シンプルに体制とミッションを紐付ける、ということはとても大事だと学びました
  • 入社する前は naoyaさんのこと、アニメとゲームが大好きな高等遊民なのかと思ってました
    • ものづくりというコンテキストにおける課題解決力は本当にすごい
    • 後、めちゃくちゃハードワークなんだなと(本当にすみませんw)

エンジニア積極採用中!

こういった環境で働いてみたい!または、一度話を聞いてみたいという方は是非以下よりエントリ下さい:) 採用に関してはこちらから

一休.comでサービス開発をやるということ

ちょっとタイトルの主語が大きい(笑)

概要

昨日、今日でマネジメントメンバー(社長や各チームのリーダー等、全員で30人ぐらい)で合宿をしました。(その時に感じたことや得たものは別途) その時に今のエンジニアリングチームがこの2年をかけてどういった変化をしてきたか、その中で自分の中でどういった変化があったかを話す機会がありました。
今のこの思いはまとめておいたほうがよいかなと思ったので、ざっとまとめておきます。

過去と今

2年前

お世辞にも一休のエンジニアリング力は高いと言えなかったと思います。
情報共有はメール、アプリケーションのデプロイは手動ビルド、手動モジュール配置と世の中的には遅れていました。
そういった環境にストレスを感じていて、何とかこの現状を変えたいとアクションをしていきました。
技術顧問に伊藤直也さんさんを迎えたのはこの頃です。
(詳しくは以下のスライドにまとめられていますので是非!)

ある日のQiitaTeamエントリ

直也さんがある日に上げたQiitaTeamのエントリを今でもすごく覚えています。
内容をざっくり伝えると「一休のサービスはユーザーにとってとても良いものだから、自信を持っても良いと思うよ。」というものです。

自分たちは技術的には他社に負けていて全然イケてないと思っていた(隣の芝生は青く見える現象ですね。)ので、直也さんなんでこんなふうに言ってくれるんだろ?とその時は不思議な気持ちの方が大きかったです。
つまり、言ってくれたことに対して実感が無かったんですね。

それからいろいろあって、今は宿泊事業のチーフエンジニア(開発責任者です)をやっています。
今になってあの時の直也さんの気持ちがとてもよくわかるようになりました。

一休のサービス

ユーザーに「上質なものをお得に体験してもらうこと」です。
実際にホテルや旅館に泊まっていただくことで日常には無い満足感を得てもらっています。
利用いただいたユーザーにとても喜んでもらっています。うれしいことですね。

一休でのサービス開発

この2年間でさまざまなチャレンジをしてきて、いろいろ変化してきました。
メインサービスはWindows環境ですが、その環境で技術的にもより上を目指しています。
WindowsWebサービスを頑張っている会社(グラニやSansan等)に追い付け、追い越せで頑張っていこうと思っています。

それってすごいことなのでは

ユーザーに高い価値を提供していることと技術的にチャレンジできる環境が揃っている、というのはすごいことなんだとわかるようになりました。

世の中的にはエンジニアリングで会社をアピールしている会社はいっぱいあると思います。
技術やツール、体制や福利厚生等さまざまあると思います。

そういった会社には正直技術的には負けているかもしれません。
でもその辺りは自分や今いるメンバーみんなで伸ばしていけばいいと思っています。
できるエンジニアもどんどん入ってきているので、もっと加速していけると思っています。

一休の良さはそういったところにあるんだなーと感じて、本当に楽しい現場になったと改めて感じました。

ということをロマンスカーで帰りながら感じました

来週からも頑張ります:)

チーフエンジニアになって半年が経ちました。進捗良いです:)

宿泊の開発責任者になって半年が立ちました。あっというまだったなーと感じます。 最近自分のアクションを振り返る機会があったので、まとめておこうと思います。

最初考えていたこと

  • 俺がこの会社を変えてみせる!
  • 技術的負債とか全部返済するぞ!
  • よりモダンな環境に全面的に移行しよう!
  • もっとガンガン開発するチームにしよう!

いやー今見直すと、だいぶ中二感あるw

そんなにいきなりうまくいかない

いろいろ大変だった

  • 事業部長や開発メンバーとのコミュニケーションの具合が難しい
    • 立場が変わって、どう接するべきなのかいろいろ考えた
      • いやー、最初は本当に悩みましたw
      • 大小含めていろいろなことを気にしすぎて、最初はちょっと精神的に疲弊したように思えます
  • 今後のシステムチームの方向性に関する発言がなかなか理解されない
    • 自分の中では理論的なつもりが、前提条件の説明が不足していて周りからすると思いつきで発言しているように見える(らしい)
      • 何が大事なことかわかりませんとも言われる
      • 自分は説明するのが下手なんだな、、、と気づく(知らなかった)
    • 理想論語りすぎた感もある
      • 今の状況(開発メンバーやインフラ)を考慮せず、あるべき姿だけで走り過ぎた
        • 最終的なゴールを形にするだけでは、メンバーは動けない(どうしていいのかわからない)
  • 技術的な理想と現実のギャップ
    • これからはWindows環境以外もサービス開発で選択していきたい!
    • ずっとWindows環境でやってきたんだから、いきなりは無理だよ
    • じゃあWindows環境でトップ目指しましょう!
      • 技術的なキャッチアップが遅れていて、業界的な標準についていけていないという現実orz

良くなったこと

  • リーダーとしてのコミュニケーションの形をある程度確立
    • まだまだな部分やこれからだなーと感じる部分はありますが、始めた頃よりは形が見えてきました
  • 少しずつ自分が目指す方向が伝わってきた(ような気がする)
    • ゴールへの道のりをブレイクダウンして、形として見えるようにするのは大事
      • これから半年間はここを目指しますよーと発信
        • 継続的な発信が大事
  • 技術的に上を目指すアクションをチームとして始めた
    • ずっとWebFormで開発を行ってきて、少しずつMVCへの移行を開始
      • サービスを切り出すことで部分的な移行に成功(Microserviceアーキテクチャを意識)

これから頑張ること

技術的に上を目指すのはもちろんですが、事業部全体としてサービス開発のレベルアップを目指すためのアクションをしていきたいと考えています。必要な要素はいろいろ(体制、サービス開発の速度を上げる、他部署との連携等)あると思います。課題が多くあるのはとてもいいこと(良くなることしかない)なので、少しずつ改善していこうと思っています。

エンジニアチームとしてより良いサービス開発が行っていけるよう日々頑張っていきたいと思います:) 明日からまた頑張ります!

YapcAsia2015初日(2015/08/21)

聞いたものや聞きたかったもので見つけたスライドあげときます:)

Effective ES6

今フロントエンドで何が起こっているのか

HTTP/2時代のウェブサイト設計

大規模でも小中規模サービスでも捗る microservices な Web サービスのつくりかた

スライドはこちら

Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサービス運用

Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜

最近チーフエンジニアとして感じている一休という会社の方向性

この立場になって3ヶ月経ちました。(最初はメンバーそれぞれの価値観や多すぎるタスクに戸惑い、大変だった時もありました。) 最近やっと慣れてきたかなーと感じると同時に、一休という会社の方向性も見えてきたように感じています。

今感じている方向性

  • Windowsをガチでやっていく
    • 新しい基盤でもASP.net MVC + C#
    • 個人的なミッションとしては、グラニ、サンサン、一休と並ぶこと
  • サービスとして、ユーザー毎に最適化を図る(≠ machine learning)
    • ユーザーの行動履歴を元に商品の見せ方を最適化する
    • そういったリコメンドのロジックは Python でやる
  • UI/UXをガンガン変えていくことが普通になる
    • サービスのリニューアル的な案件は今後もどんどん出てくる
    • よりユーザーが使いやすいサイトにガシガシ変えていく
    • こういった変更に耐えられるアーキテクチャにしていく
    • インフラ面での変化も必要になる
  • 個々の力がより求められる環境に
    • 挑戦したい人にはすごくいい環境に
      • (個人的にそうした環境が好きなので、そういった環境によりシフトしていきたい)
    • スピード感を持ってガンガンやれるようなマインドが必要になる
  • サービスを守るのもすごく大事
    • そのための仕組みの最適化
      • システムができることはエンジニアがやらない(Paasでもなんでも利用できるものは何でも利用する)
  • ISHIN的な動き(役割)は継続化して続ける
    • 続けないと良くはならない
    • システム全体としてアクションし続ける

今感じていることをつらつらと書きました。 こういった思いや考えていることは、残しておくべきと感じたのでメモっときます:)

4/1から宿泊事業部システム開発チームの責任者(チーフエンジニア)やっています

宿泊事業システム開発チーム、3代目チーフエンジニアの笹島です。 (部長って名前にすると大事な何かを忘れそうなので、役職は部長ですが社外・社内的にもチーフエンジニアということにしようと思います(ちなみに名刺もそうなりましたw))

今考えていること

今後やっていきたいこと

  • 宿泊のレガシーなシステムを改善したい
  • 今いるメンバーでチーム全体のアウトプット力あげていきたい
  • スマホアプリ開発チーム作りたい
  • 一休としての技術力を底上げしたい
  • みんなが明るく楽しく元気よく働ける環境を作りたい

僕のミッションは宿泊事業システム開発チーム全体のアウトプットを上げることです。 (もちろん自分でコード書いてアクションしたりもします。)

全体を俯瞰した上でボトルネックになっていると感じた部分に即時にアクションしていこうと思います。日々チーム内で発生する課題やトラブルなどをキャッチアップできる仕組みづくりも考えています。
もろもろより最適な形にしていこうと思っています。

一休という会社に残った(=今いるメンバーと頑張ってすごいチームにしようと思っている)

実は僕は数ヶ月前に辞める予定でした。今の環境を変えるより、周りの環境を変えるほうがぶっちゃけ楽(=転職するほうがもろもろ考えて楽)だからです。自分の今後の成長や人生のことを考えた上での決断でした。
でもその選択をやめて残ったのは今いるメンバーみんなで一休という会社のサービス開発力をめちゃくちゃあげることが楽しそうだと思ったからです!!!
(転職したほうが成長できたかな〜とか考えるってことは自分に負けたことになる)

誰よりもチャレンジするLEADERでありたい

リーダーであるにはみんなを引っ張らないといけないと考えています。 (そもそも後方支援タイプではないw) 参考元:【考えさせられる】「ボスとリーダーの違い」

そのためには誰よりもチャレンジする必要があると思いますし、誰よりも手動かしていきます。 コード書くっす。おっすおっす。

誰よりも楽しく働く

自分が誰よりも楽しく働けいていこうと思います。(自分がつまらなそうにしていてチームのみんなが楽しく働ける訳ない)

いつも誠実に

多くの裁量があるからこそ、チームメンバーやユーザーに誠実で、かつ常に倫理観を持って臨みたいと思います。

まだまだ若輩者ですが(三十路だけど)、皆様にはいろいろとご迷惑をかけると思いますが そのあたり若気の至りとして(三十路だけど)、暖かい目で見守りながら厳しいツッコミをいただければと思います

みんなより少しだけ未来のことを見て戦略を立てて実行していきます。

毎日みんなが楽しく仕事できるように頑張っていきますので、応援よろしくおねがいしますヽ(´ー`)ノ

来年からUpwardsという評価が僕に対して行われますが、十数人からの評価に耐えられるかがいまからもう心配です笑

エンジニアサポート CROSS2015 参加した&登壇した

CROSS2015

横浜の大さん橋ホールでの開催となったCROSS2015に参加してきました。更にあるセッションで登壇(人生初!)してきましたヽ(´ー`)ノ

f:id:sisijumi:20150129215912j:plain

f:id:sisijumi:20150129215911p:plain

CROSS 2015 | エンジニアサポート CROSS 2015

中の雰囲気とかは941さんのブログにまとまっていたので、そちらを御覧ください!

登壇したセッション

旅行ECサイト各社に聞く成長の秘訣とこれから

f:id:sisijumi:20150130094553p:plain

f:id:sisijumi:20150202094247j:plain

偉そうwww

セッション時に使用したスライドはこちら(@kentana20お疲れ様でした!)


Naverにもまとめられてた(渡邉さん早い!) 旅行ECサイト各社に聞く成長の秘訣とこれから #cross2015a

所感

各社いろいろな話が出てすごく楽しかったです:)

自分たちがやっていることをアウトプットし続けるのはとても大事だと感じました。 他社の話を聞くと新しい発見があったりするので、 自分たちの話も他の会社にとっては有用な情報だったりするのかな〜と感じました。 ただ、セッションが盛り上がりに欠けたのでもっと上手く話して盛り上げられるようになりたいです。 自分たちのコンテキストを共有するのにもう少し時間をかけたほうが良かったかな、 もっとアイスブレイクに時間を使ったほうが良かったかな等反省点はいろいろあります。 もっともっと世に出て、一休という会社を伝えていきたいです。

最後に

現在一休という会社で、一休.comというサイトの開発・運用を行っていますが、レガシーコード改善番長に就任して一休という会社の技術的な未来を作っていこうとしているところです。 一緒にやりたい人は、ご連絡お待ちしておりますヽ(´ー`)ノ (twitter,facebook,githubなんでもおkです!)